新成年者/年配者の法的トラブル回避・見守り顧問・安心顧問
トラブルを未然に防ぐ準備をしておくことが、余計なリスクに惑わされずに事業活動を円滑に進めるキーとなります。この考え方を「予防法務」と言います。弊所は、ちょっとした質問をいつでも気軽に何度でも聞ける、そんなサービスをご提供致します。
いつでも気軽に電話で聞ける安心会員メンバー・見守り会員メンバー
18歳・19歳は狙われています。契約はその場ですぐに決めないこと!契約内容をしっかり確認しましょう!
民法改正により2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。18歳から法的に大人になるという事です。これまでは未成年者取消権で守られていたのに、18歳、19歳は単独で自ら契約ができるようになり、保護されなくなります。
未成年者取消権や民法改正の影響、未成年者の消費者トラブルについてはこちらをクリックしてブログへ
♦若者が被害にあいやすいトラブル
・友人から誘われた儲け話
・美容医療、エステ契約トラブル
♦よくあるトラブル
・通信販売(お試しのつもりが定期購入だった)
※ 通信販売(テレビショッピングやネット通販)はクーリング・オフできません。
・高額な修理費用の請求(広告の金額との違いにビックリ)
・訪問買い取り
未成年者取消権は未成年者を保護する為のものであり、未成年者の消費者被害を抑止する役割を果たしてきました。成年年齢を18歳に引き下げた場合には、18歳、19歳の方は、未成年者取消権を行使することができなくなるため、悪徳商法など社会経験の浅い若者を狙う悪質な事業者による消費者被害の拡大が懸念されています。これからは、18歳は未成年じゃないよ!と契約を取り消せなくります。つまり、支払ったお金を返して貰えなくなったり、違約金や損害賠償を請求されたりしてしまいます。
安心顧問・見守り顧問サービス
弊所では、そんなトラブルに巻き込まれる前に、契約書の内容を確認したり、サインをしてよいものなのか、どういう法的効果が発生するのか等を、お気軽に電話やlineで直接聞けるサービスを提供しております。新成年者になる18歳・19歳の方、一人暮らしを始める大学生や新社会人、年配のご両親など、心配なご家族の為に、契約書を作ってしまう前に気軽に聞けるサービスを受けてみませんか?
契約書にサインしそうな時、サインさせられそうな時に、その場で直接お電話頂ければ相手方と話をしたり、契約内容を確認したりする事も可能です。サインする前に、証拠書面を完成させてしまう前に、ご子息・ご息女がお気軽にアドバイスを受けれる当サービスをお勧め致します。
報酬
1カ月 3300円(税込)
※ 最低6カ月契約から、6カ月後からは解約申し入れまで月契約の自動更新
1年契約 3万3000円(税込)
♦18歳・19歳・20歳は特別価格
1カ月 1100円(税込)
※ 最低6カ月契約から、6カ月後からは解約申し入れまで月契約の自動更新
1年契約 1万1000円(税込)
♦いつでもlineや携帯電話で直接やりとり、悩み相談、恋愛相談、何でもOK
♦ご子息・ご息女や年配のご家族と、定期的に会ってミーティングして欲しい、生活環境や交友関係、日常生活を見守って欲しい等のご相談を承ります。その場合、交通費等の実費や別途費用がかかる場合があります。
お電話でのお問合せ 03ー3270ー5688 9:30~19:00 原則無休
繋がらない場合は、お手数ですが少し時間をずらしておかけ下さい。出先に転送される事もありますので、ご了承下さい。着信番号が残っている場合には、こちらの手が空いてる時に折り返します。
メールでのお問い合わせ 24時間受付
原則として24時間以内には返信しております。返信の無い場合は、メールが届いてない場合やこちらの不具合が考えられます。お手数ですが、再度のお問合せをお願い致します。
※ 面談は、場所・時間・土日祝日・会社帰り・お昼休み等、できる限り考慮致します。
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4-6-10
サトービル5階 ソフィエ日本橋
日本橋行政書士あおき法務事務所
代表行政書士 青木敏孝
TEL/FAX : 03-3270-5688
E-mail: gyosei.aoki@gmail.com