弊所での離婚協議書・公正証書作成で必要費用は以下の3種類です
1.初回相談料
2.協議書、公正証書の作成報酬
3.実費
(費用詳細)
1. 初回費用 初回に相談料を頂きます。(税込9,900円)
1時間~1時間30分を目安にしておりますが1時間30分経ったら終了という事で
は無く、ご相談ごとについて一区切りするまではお聞きしお応え致しますので、ご安
心下さい。以後も聞き忘れた質問や簡単な質問にはお応え致します。正式にご依頼頂
いた場合は、以後は回数制限無く無料です。
2. 弊所への報酬になります。報酬は固定なので、増える事はありません。無利息での分割支払いの
相談にも応じます。分割回数は相談時に決めて頂きます。
3. 弊所への実費
①公証役場への手数料 25,000円~60,000円くらいが多いです。
参考
法律行為の公正証書作成手数料
法律行為の公正証書作成手数料の基本
契約等の法律行為の公正証書作成手数料は、その目的の価額により、次のとおり定
められています。
① 目的の価額が100万円以下のもの: 5,000円
② 目的の価額が100万円を超え200万円以下のもの: 7,000円
③ 目的の価額が200万円を超え500万円以下のもの: 11,000円
④ 目的の価額が500万円を超え1000万円以下のもの: 17,000円
⑤ 目的の価額が1000万円を超え3000万円以下のもの: 23,000円
⑥ 目的の価額が3000万円を超え5000万円以下のもの: 29,000円
⑦ 目的の価額が5000万円を超え1億円以下のもの: 43,000円
⑧ 目的の価額が1億円を超えるものについては、超過額5,000万円までごとに、3
億円までは13,000円、10億円までは11,000円、10億円を超えるもの8,000円
を43,000円に加算します。
②弊所への実費 交通費・郵便代・証明書取得費用など 950円~2500円くらいです。
(依頼者様ご自身で証明書類取得等のご協力がある場合は、その分の費用はかかりません)
(報酬)
初回相談料 9,900円(税込)
協議書作成 55,000円(税込)~
公正証書作成 ライトコース 77,000円 (税込)~
※ 子供がいない、子供が社会人(社会人学生は除く)の場合
スタンダードコース 99,000円(税込)~
※ 社会人になっていない子供がいる夫婦
※ 調査の有無・内容・やり取りの回数によりますが、上記最低額と考えて結構です。
誓約書作成(不倫相手側から被害者へ) 22,000円(税込)~
示談書作成(不倫相手と被害者) 33,000円(税込)~
内容証明郵便作成送付(被害者から不倫相手へ) 22,000(税込)~
※ 依頼人が負担すべき弊所への実費・交通費・郵便代・証明書取得費用などは報酬と
は別にかかりますが数百円~数千円程度です。
婚姻届け・離婚届け証人代行 5,500円(税込)
婚姻の届出・協議離婚の届出は証人が必要です。
民法では成人の証人2名の署名・押印が必要と定められています。
ですが、複雑な事情があって婚姻届の証人になってくれる人がいない、
離婚の場合は身内や知人に知られたくない等の理由から、証人探しに苦労されている方が多いのが実状です。
証人探しにお困りのお客様は、是非、当事務所の「婚姻届・離婚届証人代行サービス」をご利用ください。
守秘義務のある行政書士が、責任を持って証人を務めます。
お電話でのお問合せ 03ー3270ー5688 9:30~19:00 原則無休
繋がらない場合は、お手数ですが少し時間をずらしておかけ下さい。出先に転送される事もありますので、ご了承下さい。着信番号が残っている場合には、こちらの手が空いてる時に折り返します。
メールでのお問い合わせ 24時間受付
原則として24時間以内には返信しております。返信の無い場合は、メールが届いてない場合やこちらの不具合が考えられます。お手数ですが、再度のお問合せをお願い致します。
※ 面談は、場所・時間・土日祝日・会社帰り・お昼休み等、できる限り考慮致します。
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4-6-10
サトービル5階 ソフィエ日本橋
日本橋行政書士あおき法務事務所
代表行政書士 青木敏孝
TEL/FAX : 03-3270-5688
E-mail: gyosei.aoki@gmail.com