持続化給付金の対象になってるみたいだけど、どれくらい給付されるのだろう?という方、計算は少し面倒かもしれませんね。
しかし、ざっくりと判ります。
対象月を決めたなら、その対象月の収入を基準にして2020年の収入予定みたいな金額を出します。簡単ですね。×12で1年分の予定収入になります。
例えば
2019年5月の収入が60万円 → 2020年の収入が30万円
基準月の×12 → 30万円×12 = 360万円
2019年の収入が800万円ならば
800万円―360万円 = 440万円
本来なら、今年の収入は440万円は多かったはず、のような計算になります。
ここで、個人事業主は100万円、法人は200万円という給付金の上限の話が出てきます。
去年の収入と今年の仮想収入との差が、100万円/200万円以上の差がある場合は、上限の金額(100万円/200万円)が給付予定算定額になります。
給付上限を超えていない場合は、その額が給付予定算定額になります。
ざっくりですが、ご理解頂ければ幸いです。
持続化給付金公式ホームページで、給付額の算定もできます。試してみて下さい。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/overview/