相続のリスクから家族を守る

 

遺言・相続・将来についての心配事

(公証役場実費や戸籍申請代、郵送料、各機関ごとの手数料が発生します)

 

   相談          5,500円/30分  遺言・相続・成年後見についてのご相談

遺言原稿確認・アドバイス      11,000円~   ご本人の思う内容が、法律的に合致しているか等々

自筆証書遺言作成サポート   44,000円~   保管制度利用の場合、法務局の料金別途

公正証書遺言作成サポート      88,000円~          公証役場への料金が別途必要です

公正証書遺言の立会人     1,1000円~/1人    最低2名必要です

相続人の調査         55,000円~    相続関係説明図作成込み

相続財産調査         55,000円~    財産目録作成込み

 

各種機関相続等変更手続き   22,000円~    役所・金融機関1か所につき

遺産分割協議書作成      分割遺産の0.2% (55,000円~) 相続人数や相続財産による(不動産は固定資産税評価額)

遺言執行者就任        相続財産の2%  (330,000円~)       不動産は固定資産税評価額で計算

法定相続人への連絡・通知・説明   一人当たり分割遺産の0.02% 最低額一人当たり5500円

 

 

  ※ 各々の事案によって異なりますので、都度お見積り致します。

 

 

 

相続コンサルタント行政書士◆取得した資格を活用したい方歓迎!/教育充実・未経験OK!

相続にお悩みのあるお客様に寄り添い、心穏やかに日常を過ごしていただくためお手伝いをしていただく仕事です。

具体的には、お客様の相続手続きの交通整理を行い、スムーズで円満な名義変更手続きを実現し、相続税申告があれば税理士への引継ぎまでお客様に伴走します。

相続対策においては、遺言・生前贈与・家族信託などを組み合わせて、表面的だけでなく隠れた問題も手当するようなプラン作成を目指します。

業務拡大中につき、大幅増員を計画しています。

◆ 未経験でも大丈夫。教育担当がつきます。
相続事業を継続できる事務所は少ないため、経験者として入社される方はほとんどいません。現在活躍している先輩たちも9割以上が未経験です。

 

◆ コンサルタント業務の流れ
お客様から相続に関するご事情をヒアリングし、必要な手続きを洗い出し、そのサポートを内容とするオーダーメイドのパッケージを提案し、ご契約いただきます。

最適な「相続」や「相続対策」は家族状況や資産状況によってさまざまです。お客様に合った提案を目指します。

◆ ご契約後の業務の流れ
事務担当スタッフと協力しながら、サービスのご提供をいたします。戸籍調査、遺産分割協議書、信託契約書の作成や各種申請書作成などを行います。

◆ ステップアップで高収入
コンサルタント職はインセンティブがあるので、頑張った分がそのまま給与に上乗せ反映されます。将来的な拠点増の計画もあり、コンサルタントとして突き進むか拠点責任者としての道を進むか、キャリアプランも豊富です。