婚姻も離婚も ― 人生の大切な節目に、安心できる法務サポートを

婚姻契約書から離婚協議書まで。夫婦のライフイベントを法務で支える

 

 離婚や婚姻に関するお悩みは、人それぞれに深刻で複雑です。離婚相談 をしたいけれど、誰に話せばよいか分からない」養育費 親権 の取り決めで揉めている」「将来のトラブルを避けるために、離婚協議書作成 を依頼したい」「法的に強い効力を持たせるため、公正証書離婚 を考えている」といった声はとても多く寄せられています。

 また、結婚を控えている方からは、「結婚後の生活費や財産管理を明確にしたいので、婚姻契約書 を作成したい」「外国人との結婚にあたり、複雑な国際結婚手続きに不安がある」「再婚を考えているけれど、子どもや財産のことなど 再婚不安 が大きい」「そもそも、結婚生活を続ける上での取り決めをしたいので、婚姻相談 に乗ってほしい」といったご相談も増えています。

 

 弊所では、このような離婚・婚姻に関するあらゆるご相談に対応し、将来のトラブルを防ぐための具体的なサポートを行っています。相談段階で、ご本人の考え方や見方を少し変えるだけで、気持ち的に不安が減少し解決できる場合もあります。、離婚・再婚の経験者としてのアドバイスや、様々な相談を受けてきた心理カウンセラーとして、そして行政書士として法的に有効な書類作成や公正証書化の支援を通じて、あなたの安心できる新しい生活をスタートを少しでも幸せにできるようお手伝い致します。

 

 【婚姻に関するサポート】

             例 ・国際結婚の手続き(在留資格・配偶者ビザ)

               ・婚前契約書(夫婦財産契約、公正証書化)

               ・事実婚・内縁関係の整理

 

【離婚に関するサポート】

              例 ・協議離婚合意書の作成

                ・財産分与・養育費・親権の取り決め

                ・公正証書作成のサポート

                ・外国人配偶者との離婚手続き

 

【よくあるお悩み】

                 ・「離婚を考えているけど、まず何から始めたらいいですか?」

                 ・「国際結婚の婚姻届に必要な書類は?」

                 ・「協議離婚の合意書を作らないとどうなりますか?」

 

【婚姻でよくあるご相談】

結婚は人生の大きな節目ですが、その一方で手続きや生活の不安もつきまといます。

弊事務所には、次のようなご相談が多く寄せられています。

                        ○結婚前相談

               ・国際結婚の手続きや在留資格(ビザ)の準備をどうすればよいか

               ・婚前契約書(結婚契約書)を作るべきか迷っている

               ・相手の借金や過去の生活歴に不安がある

               ・親や家族から強い反対を受けていて悩んでいる

               ・婚姻届けの証人になってくれる人が見つからない

 

【離婚でよくあるご相談】

離婚を考え始めると、生活や子どものこと、相手との関係、手続きの方法など、多くの不安や疑問が生まれます。
弊事務所にも、次のようなお悩みが数多く寄せられています。

○離婚相談

                  ・子どもに関する悩み(親権や養育費)

                  ・ お金や生活に関する悩み(離婚後の生活)

                  ・手続きに関する悩み(離婚協議書や公正証書を作るべきか)

                  ・夫婦関係や気持ちの悩み(離婚を決断すべきか、我慢すべきか)

                  ・証人になってくれる人が見つからない

 

 結婚の悩みのある方は婚姻サポートコーナーのページで、離婚についての悩みのある方は協議離婚サポートのページで、内容を読んで気が紛れるだけでも幸いです。悩んでいるのはあなただけではありません。他の方もたくさん悩んでいるんだと感じて頂ければ、一人で抱え込まなくても良いと思えるはずです。お話してみるだけでも如何ですか?

 

📌 日本橋行政書士あおき法務事務所では

あなたの人生に寄り添う行政書士

                   ✅ プライバシー厳守・完全予約制
                   ✅ オンライン相談対応(Zoom・LINE)
                   ✅ オーダーメイドの文案作成
                   ✅ 公正証書化のサポートまで一貫対応