相続のリスクから家族を守る

 

専門家のサポートで、安心の相続手続き

 

相続手続きは複雑です。家族名義の不動産屋預貯金を整理して、相続の手続きをしなければなりません。相続関係の手続きはどんな事があるのか、どうすればいいか、どこに頼めばやってくれるのか、そんな時にはご相談下さい。事案によって、提携している弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・不動産業者と連携するので、スムーズに解決できます。

 

被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍謄本の取得をお願いしたい

・誰が法定相続人なのか判らないので確定したい(相続人調査、相続関係説明図作成

・相続の対象となる金融資産の残高を調べて欲しい(財産調査)

・相続人で話し合って遺産を分配したい(遺産分割協議書の作成)

・遺言のとおりに遺産を帰属させたい(遺言の執行)

 

以下、相続に伴う手続きの例を記載致します。ご参考にして下さい。

 

〇市区町村役場の手続き(死亡に伴う基本的な手続き)

・死亡届 ・死体火葬埋葬許可申請 ・世帯主変更届 ・児童扶養手当認定請求 ・復氏届 

・姻族関係終了届 ・子の氏変更許可申請 ・改葬許可申請 ・国民健康保険証 

・高齢者認知症福祉サービス ・死亡退職届 ・身分証明所 ・最終給与 ・社会保険証

 

 〇やめる手続き(死亡に伴う解約に関する手続き)

・クレジットカード ・借入金(負債の確認) ・会員証 ・リース、レンタルサービス 

・貸金庫 ・株や投資信託・預金口座やキャシュカード ・運転免許 ・パスポート 

・その他身分証明書 ・インターネット ・携帯電話 ・公共機関無料パス(シルバーパス)

 〇受取る手続き(死亡に伴い発生する権利を受け取る相続手続き)

 

 請求手続き

・生命保険や入院保険 ・簡易保険 ・死亡退職金 ・共済年金や葬祭料 ・団体弔慰金 

・生命保険付き住宅ローン ・クレジットカード(保険付帯)・葬祭費の請求(国民健康保険)

・埋葬費の請求(社会保険)・未支給年金(国民・厚生年金)・遺族基礎年金の請求(国民年金)

・寡婦年金(国民年金)・死亡一時金(国民年金)・死亡遺族厚生年金の請求(厚生年金)

・遺族共済年金の請求(共済年金)・高額療養費の請求(健康保険) ・高額療養費の還付 ・労災保険未支給保証金 

・雇用保険未支給失業給付 ・遺族補償年金、埋葬料(業務上) ・医療費控除、所得税還付請求

 

変更・継続手続き一覧

・借地契約 ・賃貸借契約 ・家屋の火災保険 ・預貯金口座 ・出資金 ・株券、債券 ・自動車 ・自動車保険

・貸付金 ・水道光熱費 ・会員権 ・特許、著作権 ・事業の許認可 ・借金(住宅ローン、クレジット) 

・保証人の地位 ・固定資産税、都市計画税の承継 ・墓地、霊園の名義変更

 

専門的な手続き(死亡に伴う法律上の相続手続き)

・遺言書の有無の確認 ・遺言書情報証明書 ・住宅ローンの引き受け ・年金の手続き ・健康保険の手続き ・相続税の申告 ・遺産分割協議書の作成 ・相続放棄、限定承認の申立て ・遺留分侵害請求 ・法人役員の死亡登記 ・所得税の準確定申告 ・相続財産の調査(遺産目録の作成) ・相続人、相続分の確定(相続関係説明図作成) ・特別代理人の選任(未成年の場合) ・不動産の名義変更登記(相続登記) ・根抵当権の引き受け(事業用資金借入れありの場合)